monthly gimite

試験運用中。

2005-01-01から1年間の記事一覧

GroovyでJavaアプレットを作ろうとして失敗

JavaアプレットをJavaで書くのめんどくさーと思って、Groovy*1で作れるかどうか試してみました。しかしセキュリティチェックに引っかかりまくってぜんぜん動かず。諦めました。実はアプレットだとリフレクションがらみの機能はほとんど使えない…?アプレット…

ログインと同時にscreenを起動

上の件が解決して、やっとscreenを常用する気になったので、ログインと同時にscreenを起動するようにしてみました。注: いじり方を間違えるとログインできなくなったりするので、注意してください(てか、なりました)。僕のログインシェルはzshなので、.zsh…

screenでウィンドウタイトルの変更を有効に

僕は.zshrcで PROMPT=$'%{\e]2;%m:%~\a\e[32m%}$ %{\e[0m%}'とかやって*1ターミナルのタイトルバーにカレントディレクトリのパスを表示してるんですが。これがscreenの中では効かなくなるのが不便でした。今日やっとこれを有効にする方法を発見。.screenrcに…

Synergy

複数のマシンで、同じマウス/キーボードを共有するソフト。デュアルディスプレイ感覚で別のマシンを行き来できます。おまけでクリップボードも共有できます。とりあえず用途は無いけど、遊びで入れてみました。1台のマシン(Synergyサーバ)でのマウス/キー…

RDE with ctags

上のマクロの件のついでに見つけたんですが、RDEにはタグジャンプという機能があるんですね。これは、RDE上でメソッド名とかクラス名にキャレット(カーソル)をあわせてShift+F10を押すと、そのメソッド/クラスの定義にジャンプできる、という機能です。こ…

RDEのマクロ

RDE(Rubyの開発環境)のマクロ機能が結構使えることを発見。 RDEを操作するメソッドがCOM*1で提供されている。 RDEで、特定のキーを押すとスクリプトを呼び出すように設定できる。 ということで、 WIN32OLEを使ってRDEを操作するRubyスクリプトを書く。 そ…

gsub_multi

るびま10号の「あなたの Ruby コードを添削します」を(今頃になって)読んでて、複数の「正規表現→置換後文字列」ペアを同時に指定できるgsubがあれば便利なのかなぁ、と思って、ちょっと作ってみました。これを使えば、上の記事に出てくるparse_inlineとHT…

はやぶさ成功

遅ればせながら。素晴らしいですね。帰ってくるのがまた大変らしいですけど…。

はやぶさ、実は「イトカワ」に着陸していた

なにー。凄いじゃないですか。

表示中のページのHTMLをリアルタイムに編集するブックマークレット: Operaじゃ動かないっぽいですけど…。

石川に

lab

行ってきました。JAISTの研究室との合同研究会+ゼミ旅行です。旅行のほうは温泉とか麻雀とか刺身とか。そんな感じでした。

Operaのメニューをカスタマイズ

web

してみたのでメモ。 いじるときの基本 記法の説明(英語) とりあえずDocument Popup Menu(ページの何も無いところを右クリックすると出るメニュー)をこんな感じにしてみました。INIファイルの文字コードはUTF-8で。 [Document Popup Menu] Item, 50215 = …

Google パーソナライズドホーム

web

Windowsのソフトのツールバーみたいに、コンテンツをドラッグ&ドロップで動かせるのが凄いですね。どうやってるんでしょ。*1特許とってるらしいですが。Personalized Searchというのもはじめて知りました。 *1:いやまあJavaScriptで頑張ってるんでしょうけど…

専門用語英和辞典

web

論文の読み書きで威力を発揮した専門語辞書参照サービスが来年から有料化してしまうらしいので、代わりを探してみました。 オンライン学術用語集 けっこう充実してそうですけど、残念ながら情報系の用語は入ってないみたいです(言語学はあるけど)。 Excite…

RubyのArray/Hashの消費メモリ (2)

昨日のコメント欄でLPenguin氏も言ってますが、Hashの代わりにArrayを使うなら、ラッパをかぶせてHashもどきにするのが自然です。ただ1個気になって追加実験してみると、 Object: 1個50バイト …ということで、1個のArrayに1個のラッパオブジェクトをつけると…

RubyのArray/Hashの消費メモリ

手元のCygwin Ruby 1.8.3で[1, 2]と{1=>2}をそれぞれ10万要素ほど生成して調べたところ、だいだい [1, 2]: 1個60バイト {1=>2}: 1個140バイト ぐらい消費してるっぽいです。結構食いますね。ちなみにArrayの方は、要素数を1増やすごとに4バイト増えます*1。H…

blogWatcher

web

うちの大学の奥村研がやってるブログサーチエンジンなんですが。こんなに格好良かったっけ。検索結果画面があちこちAjaxだし。「1ヶ月更新しないとブログじゃないとみなされる」の制限に引っかかったのか、この日記は対象外みたいです…。でも何故か古い方の…

"2005-1-1" == 2005 #=> true

php

バイト先のPHPの偉い人たちが騒いでいたもの。PHPでは "2005-1-1" == 2005が真になります。…どーも文字列と数値を比較する時は、数値に揃えてから比較するそうで。ふつー文字列に揃えると思うんですけど…。PHPの==は推移律*1が成り立ってないとか、いろいろ…

BunBackup

前のPCで使ってたみやばっくの無料版が手に入らなくなったので、代わりのバックアップソフトを探して、見つけたのがこれ。バックアップ先のファイル情報*1をキャッシュする機能があるらしいです。バックアップ先がSambaで、ファイル情報のチェックが遅いので…

掲示板スパム対策

web

今までやった中で一番効果的だったのは URL入力欄を消す。 コメント欄にURL(http://)を入力できなくする。 のコンボ。これをやった掲示板には、今のところスパムが全く来てません。コメント欄にURLを入力できないのは、普通の利用者にもちょっと不便ですけ…

Instance-Based Generation for Interactive Restricted Domain Question Answering Systems

この前行ってきた学会(IJCNLP)で面白かった論文。リンク先右下のEntire Documentから全文のPDFが手に入ります。IR(情報検索)を使ったQAシステム(質問を日本語とか英語で入れると、答えてくれるシステム)があって、ユーザの質問が不充分だと思ったら、…

ロイディ Ver.3.07 公開

bot

この日記の4/19、4/22の記事にある「中の人モード」が実装されました。やたら久しぶりの更新の割には、変わったのはほとんどそれだけです(汗)。あと発言を選ぶアルゴリズムがちょっと改良されてるぐらい。

Hyper Estraier

スラド経由。「検索漏れが無くて」「インデックス作成も検索も高速」なnamazu、ってところなんでしょうか?Ruby APIもあるようです。FreeBSDのportsに1.0.0が入ったら、試してみようかな。こういう全文検索システムって、人工無能でも使えそうですね。使って…

netcat

xe-kdoo経由。telnetと同じ?と思ったらサーバにもなれるんですね。これはちょっと便利かも。Cygwinで入れときました。たまにクライアントソフトの挙動を調べるためにサーバ版telnetが欲しくなって、rubyでへろへろとでっちあげてたので。

学会

lab

発表終わりー。タクシーとかレストランとか、大抵日本語が通じます。アメリカ人になった気分。学会は英語ですけどね。今はホテルの(らしき)無線LANで繋いでます。追記: IJCNLPの論文はここから全てPDFを落とせるようです。

学会

lab

明日から学会(IJCNLP)のために韓国 済州島に行ってきます。

ファイナルファンタジー・プレミアム・オーケストラコンサート VOICES

詳細不明ですが。来年春らしいです。行けたら行きたいなぁ。

eeのソース: 作業するUNIXマシンにedとviしかエディタが入ってなくて負けそうになった時用

Active Record + SQLite3

ロイディのデータ保存にSQLiteを使えないかなぁと思って、Active Record*1 + SQLite3を試してみました。導入が面倒になるのは避けたいので、今までロイディはRDB(MySQLとか)を使ってなかったんですが、SQLiteならデーモン不要でRubyの拡張ライブラリ+DLLだ…

Mac OS Xでのruby/readline

Mac OS X上でRubyを普通にソースからインストールすると、readlineが入らなくて、irbの履歴機能とかが使えなくて不便です。調べて試したところ、こんな感じでGNUのreadlineを入れてからRubyをコンパイルすればOK。 curl -O ftp://ftp.gnu.org/gnu/readline/r…