monthly gimite

試験運用中。

2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Google Desktopで*.rbとかの中身もインデックス化

デフォルトでは*.rbとか*.plとかはファイル名で検索できるだけで、中身では検索できない*1んですが、Larry's Any Text File Indexerというのを使うと、指定した任意の拡張子をテキストファイルとして(中身も含めて)インデックス化してくれるみたいです。「…

夏休みの宿題 -- ポーランド記法

夏休みの宿題 - ポーランド記法 - Rubyist Magazine 15号jumius氏のにインスパイアされて正規表現だけで頑張ってみました。 a= "- + 1 / 2 2 + 3 * 4 5" 0 while a.sub!(/([^ \w]) (\d\S*) (\d\S*)/, '\2_\3_\1') p a.gsub(/_/, " ") # ==> "1 2 2 / + 3 4 5…

Enumerable#shuffle

なんでrubyには - 'hceT'.sub(/\Z/,'bus').reverse Enumerable#shuffle - 満足せる豚。眠たげなポチ。 確かにあると便利ですよねぇ。僕も勝手に定義して使ってます。うちのはこんな感じです。 module Enumerable def shuffle() return self.to_a().dup().shu…

帰国

帰ってきました。コアラとか見てきました。細かい交通機関のトラブルが色々ありましたけど、まあだいたい順調でした。

COLING/ACL

ポスタ発表しに行ってきます。またシドニー。

Cometを使ったWeb IRCクライアント CGI:IRC

CGI:IRCCGIなんですが、かなり普通のIRCクライアント(Chocoaとか)っぽいインタフェース。Cometとかいうテクニックを使ってるので、発言があれば(リロードを待たずに)すぐに表示されます。反面、常に「読み込み中」になるので、Firefoxだと特に(常にくる…

GUI版diff WinMerge

WinMergeとある環境で何故かTortoiseSVN内蔵のdiffが動かなかった(強制終了になる)ので、代わりのツールを探していて、見つけました。日本語文字コードの自動認識にも対応してるのがいい感じ。他にも、diffの表示のままファイルを編集できたり、ソースコー…

Google Scholarが日本語対応

いつの間にかGoogle Scholarが日本語の論文に対応してますね。これは助かりそう。まだカバー率はいまいちらしいですけど。