monthly gimite

試験運用中。

2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

恋するプログラム―Rubyでつくる人工無脳

恋するプログラム―Rubyでつくる人工無脳作者: 秋山智俊出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2005/04メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 286回この商品を含むブログ (86件) を見る紀伊国屋本店で入手しました。読み中。前置…

ロイディのもう1つの育て方(2)

bot

もう1つメリットを追加。 人工無能がJoinするチャンネルのログを公開しなくて済む。 今のロイディは、耳にした全ての会話を覚えて、それをあとでそのまましゃべっちゃう場合があるので、「仲間内で育てた人工無能を公開する」なんて場合に、結構面倒なのです…

ロイディのもう1つの育て方(1)

bot

今のロイディは、人間同士(+ロイディ)の会話を聞いて、その中から取り出した(発言,返事)のペアを使って学習しています。同じロイディエンジンを使った、別の学習方法を思いつきました。こんな感じ。 誰かが発言し、それに対してロイディが返事を返す。 そ…

アップローダのファイル置き場の.htaccess

web

ユーザが自由にファイルを置けるようなディレクトリを、セキュリティホールにしないために。 RemoveHandler .cgi .pl .rb #CGIとして実行させない。 #CGIとして登録した拡張子を書き並べる。 Options -ExecCGI #CGI自体を禁止。念のため。 AddType text/plai…

MySQLはまり

sql

PostgreSQLで開発していたものをMySQLに移植。 serial型が無い。 別の環境のMySQL (Ver.12.22)だと有るんですけどねぇ。最近追加されたのかな。 代わりにint auto_incrementを使う。 auto incrementだと思い込んでハマってました。 default current_timestam…

WEBrick

Rubyでお手軽にHTTPサーバを作るライブラリらしい。メモ。1.8以降では標準付属。試しに、CGIっぽいものを作ってみました。 require "webrick" server = WEBrick::HTTPServer.new(:Port => 12000) server.mount_proc("/") do |req, res| res["Content-Type"] …

Wiki as UI

web

WikiをプログラムのUIとして使ってみよう、という話。PukiWikiの場合だと、Wikiの各ページが wiki/ほげほげ.txtというファイルに、Wikiフォーマットそのままで書き込まれてます。「ほげほげ」の部分は、ページ名(EUC)を16進ダンプ(大文字)したもの*1です…

OpenOfficeをプログラムから操作

とある事情でExcelファイルの中身をUNIX環境でプログラムから読みたくなったので、OpenOfficeが使えないかなぁと思って調べてみました。Windows上なら、COMでExcelを呼び出せば一発なんですけどね…。で、こんな記事を発見。Javaで操れるようです。でもAPIの…

引っ越し

今まで自分のページで日記を書いてましたが、はてなの方が楽だし高機能だし見やすそうなので、引っ越してきました。プログラミング(特にRuby)とその周辺の話が多いです。それ以外にはネタが無いとも(汗)。同時に、自分のページの裏ページをPukiWikiにし…